スリランカのABC

スリランカのことがよくわかる
ブログです。

残念なサービス精神

アーユーボワン!


今回は私がスリランカの方と付き合ってみた感想を述べてみます。 


温厚で親切 


スリランカ人は日本人と気質が似ていると思っています 


自己主張は強くなく、相手と調和を保ちながらふるまっているように
思えます。 


皆、親切ですし、声を荒げることはありません。 


近所で顔見知りになった人とすれ違えば、にっこり挨拶を交わし、 
「どこ行くの?」とか「何してきたの?」などと聞いてきます。 


バスでも私の行き先を覚えていてくれて、寝過ごしそうになったところを
起こしてくれたことが何度もあります。 


私にとって、空気感は日本と変わらない感じです。 


親切な方が多い。


時間を守らない 


スリランカの方は時間を守りません。 


守らないことを悪いと思っていないです。 


「6時に行く。」と言われても、大抵1時間遅れてきます。 


ミーティングの際も、先方へ10時に行く約束をしているのに
9時50分になっても出発しようとしません。 


「間に合うのか?」と何度も尋ねてようとも「大丈夫だ」 


結局、先方のところに着くのが11時になります。 


先方も先方で、遅れてきたことに対して腹を立てている様子もありません。


この時間感覚は日本人には受け入れがたいものです。 


残念なサービス精神 


スリランカでディナーなどに呼ばれることがあります。 
たくさんのご飯を用意し、家族総出で迎えてくれます。 


ご飯が少なくなれば、「もっと食べる?」と聞いてきたり、
お水も頼む前にサッといれてくれます。


まさにスリランカンホスピタリティー。 


 素晴らしいです。 


たくさんの料理でもてなしてくれます。


しかし、場所がお店になるとそのホスピタリティーは
どこかへ行ってしまいます。 


レストランを例にあげると、接客は笑顔なし暇な時間は
携帯いじったり
テレビを見たりテーブルのゴミは全て床に
落とす
などなど。 


日本人からすると、「あり得ない」ことが多々あります。 


あの自宅でしてくれたホスピタリティーを、お店でもやってくれれば
もっと繁盛するのに!と思います。


 これも自宅は内(アペ)、職場は外(ピタ)と分けて考えているからでしょうか。


サービス精神の潜在的能力はとても高いはずなのに、それをビジネスで
生かせていないのは非常にもったいなく感じます


日本で就労経験のあるスリランカ人が言うには、ビジネスになると


日本人はお客様のことばかり考えている、スリランカ人は自分のことばかり
考えている。


言い得て妙だと感じました。